美整形ボディトリートメントコース
コースの特長
美整形ボディトリートメントコース(BBT)は、リラクゼーションを目的としたトリートメント技術と日本人の好みにあった、筋肉の凝りを解消するトリートメント技術の両方を学び、将来セラピストとして、お客様の要望ににあわせた技術を提案できるようになります。
フルボディトリートメント60分~120分の基本手技、その作用、筋肉、リンパの流れや、基本姿勢、マナー、心得、 タッチングを学びます。
日本美人協会認定・美整形ボディトリートメントセラピストの修了証を授与いたします。
主な授業内容
理論
- セラピーの手技
- 基本姿勢
- 身だしなみ
- カウンセリングの目的
- 接客マナー
- 実施環境衛生管理
- 禁忌事項
他、顔の筋肉・身体のリンパについて
実技
- 背中
- 下肢(脚)後面
- 下肢(脚)前面
- 上肢(腕)
- 頭への全身(60分~120分)
- ボディトリートメント技術
- 美整形ボディトリートメント(BBT)ディプロマ取得コース
受講料
入学金(全コース対象) | 30,000円(税抜) | 早期申込・早割特典1万円OFF!2万円(税抜)複数受講の際は不要 |
---|---|---|
受講料 | 300,000円(税抜) | |
教材費 | 5,000円(税抜)~ | 実習基材 |
※教材費に関しては相談の上、決定してまいります。
※教材費は必須のものがございます。その他すでにお持ちのものがありましたらそちらをお使いください。
※複数コース同時受講ご希望の方には特別割引が適用されます。
お気軽にお問い合わせください。
受講時間
5.0×回=30h
※分割払い制度もございます。(クレジット払い可)お気軽にご相談ください。
美整形ボディトリートメントとは
美整形ボディトリートメント資格とは、日本美人協会が認定するボディトリートメントの資格です。
協会の認定スクールで所定のカリキュラムを修了していること。
※修了後に日本美人協会協会の正会員として登録する必要があります。
美整形ボディトリートメント認定ライセンス取得の流れ
資格名 | 美整形ボディトリートメントセラピスト |
---|---|
主催 | 日本美人協会 |
実施日 | 短期集中コース! (個別レッスン対応可) |
資格条件 | 日本美人協会が認定するスクールで所定のカリキュラムを修了していること |
登録料 | 20,000円(税抜) |
年会費 | 10,000円(税抜) |
症例レポート9ケース(3人を3回)
美整形ボディトリートメントについて
美整形ボディトリートメント講座のカリキュラム
美整形ボディトリートメント資格を取得するには、指定のカリキュラムを修了する必要があります。
カリキュラム
- BBTガイダンス、トリートメントの目的、BBTの禁忌、身体各部と筋肉・リンパについて、基本手技
- BBT実技、ベッドセッティング、タオルテクニック、基本姿勢、セラピストのマナーについて
- 背中のトリートメント
- 下肢(フット)後面のトリートメント
- 下肢(フット前面)のトリートメント
- 上肢(ハンド)のトリートメント
- ヘッドマッサージ全体の通し練習
- 弱点チェック
- 模擬テスト
資格取得にかかる期間は
美整形ボディトリートメント講座のカリキュラムは短期集中コース。30時間。
資格取得にかかる費用
美整形ボディトリートメント資格の取得に必要な費用をまとめました。協会指定カリキュラムの受講にかかる費用のほか、美整形ボディトリートメントの資格認定を受けるには協会への会員登録が必要なため、協会への登録料や年会費がかかります。
美整形ボディトリートメント登録料 | 20,000円(税抜) |
---|---|
美整形ボディトリートメント年会費 | 10,000円(税抜) |
日本美人協会会員について
日本美人協会会員とは、所定のカリキュラムを修了して日本美人協会会員登録した方を指します。
日本美人協会の認定資格は、日本美人協会会員にのみ発行されます。会員登録をしない方への資格発行はありません。
会員の権利(資格認定、会員特典の利用)は、在籍中の会員様のみ有効です。日本美人協会を退会された方の資格は無効となります。
日本美人協会が認定する各種ライセンスについてご紹介します。取得のためには、指定したカリキュラムを修了し会員登録をする必要があります。
それぞれのライセンスにあわせ、協会から各種のサポートが受けられます。
日本美人協会への入会方法(認定資格の発行・授与)
日本美人協会に入会するには、次の条件があります。
- 日本美人協会の認定するスクールで所定のカリキュラムを修了していること。
- 修了後、所定の会員登録を行います。
以上のお手続が全て完了した方が、日本美人協会会員となり認定資格が発行されます。 会員登録には、各資格に応じた登録料(初年度のみ)、年会費(年1回納入/複数登録の場合重複なし)が必要です。 資格認定者には、資格認定証が授与されます。
会員登録を行わない方への資格発行はありません。また、規定の手続期間に会員登録を行わない場合、登録権利を失効します。